2024年12月13日ウィッグ医療用ウィッグウィッグのお手入れ、市販のシャンプーで大丈夫??
専用のシャンプーって必要??
ウィッグをお手入れする際に、
市販の(自分の髪の毛の洗髪用の)シャンプーやリンスを使用しても大丈夫ですか?
というご質問をよくいただきます。まずシャンプーですが、
市販の(洗髪用の)シャンプーをご使用いただいても
全く問題ございません。しかしながら、市販の(洗髪用の)シャンプーは、
当然ながら、洗髪を前提に
商品の成分等設計されているため、直接肌に触れて頭を洗うことを想定し、
また洗髪は、ほぼ毎日される為、
お肌に優しい成分で、洗浄力は極めて弱い成分で構成されております。しかしながら、汚れたタイミングで洗う事を推奨されておりますウィッグの場合、
蓄積された汚れを、一度でしっかりと洗浄するという意味では、
むいてないというのが正直なところです。(ウィッグの)気になるほどの酷い汚れや臭い等々は、
洗髪用の市販シャンプーでは、なかなか落ちない傾向がございますので、
ご注意ください。ウィッグ専用のシャンプー
結論的には、ご家庭でお使いのシャンプーは、
ウィッグ専用のシャンプーと比較すると、
洗浄力がかなり弱い(逆にウィッグ専用シャンプーは洗浄力が非常に強い)成分で構成されておりますので、そういった場面がございましたら、
弊社が販売しております、
ウィッグ専用のシャンプーのご使用をぜひとも、お試しくださいませ。ウィッグ専用のコンディショナー
加えまして、
ご家庭でお使いのリンスやコンディショナー、トリートメントは、
人毛に対して作用(アプローチ)するものがほとんどの為、お使いいただいても特に問題ございませんが、
リンスやコンディショナー、トリートメントの類の
本来の効果はほとんど期待できません。しかしながら、人毛ミックスの商品であれば、
商品の人毛部分には、ある程度の効果は期待できます。
弊社商品は人毛ミックスの化繊商品もたくさんございますので、上記のリンスやコンディショナー、トリートメントの効果は
少しではありますが、
効果が期待できると思います。弊社が販売しております、
ウィッグ専用のコンディショナーは、
化繊商品を優しくコーティングし、冬の季節に多い静電気の防止や、
ウィッグの紫外線からの保護等々、
ウィッグにしっとりとした艶と潤いを与え、絡まりを防止し、スタイリングしやすい髪に仕上げます。
また、ウィッグの汚れや蒸れによる細菌の発生を抑制し、
防臭効果も期待できます。こちらの方も、そういった懸念等がございましたら、
弊社が販売しております、
ウィッグ専用のコンディショナーのご使用のほう、ぜひとも、お試しくださいませ。
それでは、今後共々、
弊社商品の変わらぬご愛顧のほう、宜しくお願い致します。